まずは脳卒中の事をよく理解しましょう! 脳卒中とは

皆様に脳卒中の事を理解して頂くために

脳卒中とは脳の血管が詰まったり、破れたりするのが原因でその血管から栄養を受けていた脳の細胞が死んでしまうことです。 

脳卒中は現代の日本人の死因の第3位に
位置づけられているほど死亡率が高い病気です。

しかも、頭痛がしたり、物が二重に見えたりと前兆が
あれば速やかに病院で診察を受ける事もできますが、
全く前兆がない場合もあり、ある日突然目の前で
倒れたりする
こともあります。
例え、死を回避することができても脳細胞が
死んでしまった為に身体が麻痺したり、言葉が上手く
話せなかったりと後遺症が残る可能性があります。

後遺症が残ると、生活するのが困難になり
リハビリの重要性が高くなってきます。

それでは脳卒中の種類や症状を説明していきます。
脳卒中は大きくわけて脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の3つに分けることができます。

脳梗塞

脳梗塞とは脳の血管が詰まったり、狭くなったりして血液の流れが悪くなる病気です。
脳細胞に酸素や栄養を供給する事ができなくなるので、脳細胞が障害を
受けてしまいます。

突然発症する場合もありますが、多くが頭痛や手足が痺れるなどの
前ぶれ症状が起こります。
脳梗塞は更にラクナ梗塞アテローム血栓性脳梗塞心原性脳塞栓症に分かれます。

◆ラクナ梗塞
  • 朝晩の手足のしびれ
  • ろれつが回らない
ラクナ梗塞とは、脳の細い血管に血の固まり(血栓)がつまることです。高血圧症などで
血管の壁に強い圧力がかかり続けると、血管の壁が少しずつ厚くなっていき詰まりやすく
なります。脳梗塞の中では比較的軽症なので、意識がなくなることもなく、
後遺症がほとんど残らない場合もあります。
症状としては、朝晩の手足のしびれ、ろれつが回らないなどがあります。

◆アテローム血栓性脳梗塞
  • 片麻痺
  • 意識障害
  • 言語障害
  • 感覚障害
アテローム血栓性脳梗塞とは、血液中に余分なコレステロールなどがあると、
少しずつ固まりができて血管の内側を狭くします。そこに、血液の成分の一つである
血小板が集まって血栓を作ってしまい、血管が詰まってしまいます。
脳の太い血管に動脈硬化が起こることが原因です。
症状としては、片麻痺、意識障害、言語障害、感覚障害などがあります。

◆心原性脳塞栓症
  • 意識の喪失
心原性脳塞栓症とは不整脈などの心臓病が原因で心臓の中に血栓ができ、
それが血流に乗って脳の血管まで運ばれ脳の血管に詰まります。
心臓でできる血栓は大きくて溶けにくいという特徴がありますので、
脳の太い血管に詰まると急激に重い症状があらわれます。
症状としては、意識の喪失などがあり、死に至る危険性が高くなります。
ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞は睡眠中に起こることが多いですが、
心原性脳塞栓症は、活動しているときに起こることが多いといわれています。

脳出血

脳出血とは、脳の細い血管などが破れて出血し、脳細胞に障害を起こす病気です。
男性では50〜60歳代、女性では閉経前後に発症が多くなります。

◆脳出血の特徴と症状について
  • 血管の破れ
  • 意識障害
脳の血管は丈夫だと言われていますが、加齢や高血圧症などで血管が弱くなり、
更に動脈硬化などで血管の壁に弾力がなくなると、急激な血圧の変化に耐えられずに
血管が破れてしまいます。
脳出血は、発症した場所によって死亡率が変わっていきます。
脳の視床という場所で起こると意識障害などの症状が重くなり、死亡率が
高くなりますが、大脳皮質や小脳といった場所では急いで受診すれば
助かる見込みが高いといわれています。

脳出血は血圧の変動と関係していますので、外出している時や、食事、排便、入浴など
活動中に起こりやすくなります。特に、高血圧症の方や動脈硬化を指摘された方は
発症する危険が非常に高くなるので、注意が必要です。
症状としては、頭痛や、吐き気、嘔吐、昏睡状態などがあります。

くも膜下出血

脳を覆っている膜には内側から軟膜、くも膜、硬膜という三層の膜があり、
軟膜とくも膜との間には外部との衝撃を守る脳脊髄液というので満たされています。
そこに血管が破れて軟膜とくも膜の間に出血が広がる病気です。
40歳以上の中年期以降に発症しやすく、男性よりも女性に多いといわれています。

◆くも膜下出血の特徴と症状について
  • ハンマーで殴られたような激しい頭痛
  • 激しい嘔吐
  • 混濁
出血はおもに、脳の表面にある血管の分岐点などにできたコブ(動脈瘤)が
破れて起こります。また、発症後から一ヶ月以内に再発作が起こりやすく、
死に至る危険性が高くなります。
発症は突然起きて、後頭部をハンマーで殴られたような激しい頭痛や嘔吐が
あるのが特徴で、症状としては、頭痛、嘔吐、意識の混濁などがあります。

一過性脳虚血発作にもご注意下さい!

他にも一過性脳虚血発作というものがあります。
これは脳梗塞と同じ症状があらわれますが、24時間以内に
症状がなくなります。一過性脳虚血発作が起きた場合、
1週間後〜1ヶ月後ぐらいのうちに本格的な脳梗塞を発症
する危険が非常に高くなるといわれていますので、
脳梗塞の前ぶれにある発作であるととらえることができます。

もし、脳梗塞と同じ症状が出たらすぐに医療機関を受診しましょう。
そこで、一過性脳虚血発作と分かればすぐに治療が開始されます。

今すぐ出来る簡単チェック!”脳卒中”危険度チェック

大丈夫なのは今だけかもしれません!
脳梗塞・脳卒中の前触れチェック

一過性脳虚血発作のところでもお話しましたが、
脳梗塞には前ぶれの症状があらわれる場合があります。

これから紹介する前ぶれの症状は必ずしも
ずっと続いているわけではありません。
数分から数十分ほど続いたら治る症状もあります。
もし下に紹介する症状がありましたら
一度、医療機関への受診をお勧めします。

  • ろれつが回らない
  • 相手のいうことが理解できない
  • 急に力が抜ける
  • 激しいめまいがある
  • 視野の一部が欠けたり、物が見えにくくなる
  • 物が二重に見える
  • 文字が思うように書けない
  • 片方の手足が麻痺したりしびれたりする
  • 動きがぎこちなくなる

次のステップでは、こちらをお読み下さい

リハビリテーションの現状

整皮DVD・サプリメントについてのお問い合わせ 取り扱い商品に関するご相談はこちら[脳卒中・脳梗塞の予防につながるリハビリテーションについて]

脳卒中・脳梗塞・リハビリテーション等で
お悩みを抱えている方にオススメの
整膚DVD・サプリメントをご案内します。

  • リハビリ整膚DVD販売[脳卒中・脳梗塞の予防につながるリハビリテーションとしてリハビリ整膚が注目されています]
  • 再発防止のためのサプリメント[脳卒中・脳梗塞の再発防止を考えたサプリメント]